オフィスネイルは ちょこっとグリッターで

中年セルフネイラーの晴天ゆきです。

誰もいない自宅で独り、せっせとジェルネイルを施術する休日です。それがなんとも言えない至福の時間です。


  オフィスネイルはグリッターでちょっと変化を

オフィスネイルでは、デザインよりも爪の長さと色が重要だと感じています。初対面の相手に違和感を与えないためには、爪の長さを長くても5mm程度に抑え、色も肌なじみの良いものを選ぶ必要があります。

ネイルが目立ちすぎず、仕事場であっても自然なおしゃれを心から安心して楽しめますが、マンネリ感が半端ないです。デザインがマンネリ化すると、ネイルすること自体がつまらなくなってしまいます。

せっかく始めたネイルなので、つまらなくなるなんて嫌なので、マンネリを解消する方法がないかと、いろいろ試しています。

職場によって許可されるネイルの範囲は違うけれど、私の職場では控えめなデザインならOKだと思って、周囲に溶け込みながらも自分らしさを出せるんじゃないかと試行錯誤中。そこで見つけたのが、グリッターや細ラインを使ったオフィスネイル!

一目で目に入るような派手さはないけれど、控えめな輝きが手元を華やかにしてくれます。自己満足の極みです。

ただでさえブルベ冬に似合うオフィスネイル色は少ないのに、デザインも限定されては、モヤモヤしっぱなしですが、この方法は便利!

例えば青みがかったピンクや、シルバーのグリッターを使うと、肌のトーンを引き立てつつ、上品で洗練された印象を与えられるし、グリッターの配置やシルバーラインの模様を変えれば、自分だけしかわからない変化を楽しむことができます。シルバーだけじゃなく、グリッターは小さいアクセントなので、ゴールド系を使用してもそれほど影響を与えないですよね。

いくつか、web情報を探してみたので、私なりに検証してみます。

1.https://www.biteki.com/nail/designs/443563


意外だけれど、暗めの赤は肌なじみが悪くないんです。黄色もブルベ冬には難しいけれど、イエベ春さんには、肌なじみが良い色になりそうな予感がします。

だたし、食品工場勤務の私は、爪の表面から飛び出したアクセントは難しいかもしれません。

オフィスネイルにちょっとした変化を加えることで、毎日のネイルがもっと楽しくなるはず。引き続き、いろいろ試して、より素敵なネイルデザインを探求していきたいと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へ
セルフネイルランキング
セルフネイルランキング
「#セルフネイル」人気ブログランキング

コメント

このブログの人気の投稿

自爪を持っていかれない、ピールオフジェルの塗り方

夏ネイル水面ネイル(爪も伸ばしてみる)

上手くできない甘皮処理