このブログについて

きれいなネイルは見ているだけで楽しい。爪という小さな限られた世界に工夫を凝らした美の饗宴。食品業界であるという職業が原因でピアス・指輪・ネイルをつけることができなかったが、転職して(職業は変わらず)会社が変わったら、直接食品にふれることが減ったから、ある程度許されるようになった。

これまでの人生はネイルからは縁遠く、結婚式の時に一度チップを作ってもらった、そのネイルサロンで、「甘皮多いですね(手入れしたこと無いなんてありえない、と言わんばかり)」と言われ、「は?」と思ったこともあり、ちょっと嫌いになった。

しかし40歳を過ぎてポリッシュを塗ろうと決心した。それは、同じバレエサロン(あえてサロンと呼ぶ)に通っている多彩なマダムが、自爪が弱いためにジェルネイルを施していたのがきっかけだった。そのネイルがお菓子のようだと評判で心惹かれた。

「お菓子のような爪」

パステルカラーで優しく柔らかい雰囲気。自分もそんな風になれたらと、思った。

40代まで否定されていたネイルは物理的な障害よりも精神的な障害が大きかった。衛生指導として「付け爪、マニキュア、長い爪は禁止」と15年近く唱えてきた私自らが、それを破って良いものだろうか?と今でも疑問に思いながら、マニキュアを塗っているこの矛盾。日常は事務作業で、食品には全く触れない・工場に入ることも90%ない・入るときは手袋をつける。だからなんとかこの矛盾の中で、新しい趣味を楽しんでいる。

ネイルは小さいからこそ美しい。服でおしゃれするとお金が非常にかかるけれど、ネイルはとても安価だ。気軽に楽しめる。さらに、失敗してもなかったことにできるのが良い。手芸は失敗作が形として残ってしまうから、心のトゲになる。

購入するポリッシュはドラッグストアや100均のプチプラ。ちょっとお高めにも憧れ中。男子2人の母40代。とってもボッチ。ママ友は0人。普通のフルタイムワークウーマン。

新しいことに挑戦したい、一人でも楽しめる趣味を見つけたい、SNSで情報発信していきたい。そんな私の思いが詰まったのがこのブログ。

コメント

このブログの人気の投稿

自爪を持っていかれない、ピールオフジェルの塗り方

夏ネイル水面ネイル(爪も伸ばしてみる)

上手くできない甘皮処理