2024年5月27日月曜日

色に気をつければ、オフィスネイルもマーブル模様!


ペールピンクを二度塗り。二度塗り目を塗ってすぐにローズミルクティを斜めに点置きして、、ペールピンクでぼかしていく。爪楊枝でマーブルを作るのも悪くないけれど、ベースまで傷つけてしまう。トップコートでカバーできるけれども、ちょっと技術が必要だと思った。確かに細かいマーブル模様を作りたいのなら、爪楊枝で色を混ぜていくのが良いのかもしれない。

出来上がりは。。

遠くから見ると塗っていることがわからないくらいの自然な仕上がり。僅かな色の濃淡が自分にしか分からない、おしゃれポイント。

【後日談】爪楊枝を使った方が綺麗にマーブルできる。下地を傷つけないように、二度塗り目の薄色は厚めに塗ることを心掛ければ、問題ない。

ブログランキング・にほんブログ村へ

0 件のコメント:

コメントを投稿

最新投稿

プロ仕様の道具を使うわけ

なぜ私がプロ仕様のネイルマシンを使うのか 私はまだプロではない。けれど、 他人の爪に触れる ということは、すでに一人の施術者としての責任を持つということだと思っている。 「素人だから」という言葉を免罪符にしたくない。お客様の手を預かる以上、私にできる最大限の敬意をもって向き...