パーソナルカラーの思い出。小学生編

いろいろなパーソナルカラーの動画を見ていて、思い出したことがある。



小学生のワタシ。

子供服って、ピンクとか黄色とかが多いから、子供なのに子供服が似合わなくて、母親の服着てた・・・。ジャージーも女の子ならピンクとか水色とかパステルカラーを選ぶ子が多かったけど、濃紺が気に入って着てた。黒とか紺とかが多いから男子のジャージー着たいな〜って思ってた。エメラルドグリーンを一着持ってたけど、嫌いだった。

普段も真っ黒のタートルネックにブルージーンズとか、紫とか真っ赤とか。その色じゃあ、目立っただろう、小学生のワタシ。
真っ赤なカーディガンに黒のタートルシャツ・ブラックジーンズの組み合わせがお気に入りで、あー、今思い出してもブルベ冬じゃん(T_T)。

ピンクとかオレンジが似合わなすぎて、おまけに可愛いフリルとかも絶望的に似合ってなかったから。可愛い系ではなくて、強そうなイメージ持たれて。。あまりにも小さいときからそんなんだから、性格もそうなるよね。だって見た目がお姫様じゃなくて、あねさん!だもの。

ちなみに、祖母が20年前に買ってくれた私の振り袖。袖は最近短くした。
思いっきり青い。



ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

このブログの人気の投稿

自爪を持っていかれない、ピールオフジェルの塗り方

夏ネイル水面ネイル(爪も伸ばしてみる)

上手くできない甘皮処理