2024年3月8日金曜日

ネイルホリック BE314 単色塗りの塗りやすさ




ネイルホリックは塗りにくい。まず刷毛が小さいし、広がりにくいので、親指は何度も液付けする必要がある。

選択した色も、シアー系ではなかったので、刷毛跡がつきやすい。上手く塗ればひと塗り目でもキレイに発色する。2回以上重ね塗りするとキレイに発色するが乾きにくくなる。また、重ね塗りは中途半端に乾かすと、ヨレる。そして、セリアのトップジェルコートとは、あまり相性が良くないようだ。ある程度の乾燥では、刷毛圧でよれてしまう。

テクニックの問題もあるのだろうが、キャンメイクでは気にならなかった。

濃い色の単色塗りは初心者には難しいのだ。

他人の指をまじまじと見る人はごく僅かだから、多少のヨレやはみ出しは目をつぶり、300円なのだからと大目に見ようか。

色自体は悪くない。オフィスネイルにも十分使える。ちょっと優雅さはないが、落ち着いた色白の手元になる。似たような色でもっと塗りやすいブランドを探そうか。それにしても、店舗にある色見本とボトルの色と、実際に爪に塗った色に違いが大きい。ベージュっぽい見本だが、爪に塗るとグレーだ。

でもネイリストのトップコートに助けられているな〜

ブログランキング・にほんブログ村へ

0 件のコメント:

コメントを投稿

最新投稿

プロ仕様の道具を使うわけ

なぜ私がプロ仕様のネイルマシンを使うのか 私はまだプロではない。けれど、 他人の爪に触れる ということは、すでに一人の施術者としての責任を持つということだと思っている。 「素人だから」という言葉を免罪符にしたくない。お客様の手を預かる以上、私にできる最大限の敬意をもって向き...