水ネイル(ウォーターネイル)に挑戦してみた。ちょっとコツが必要

おばさんセルフネイラーこと、晴天ゆきです。今日は水ネイルに挑戦!

本日のポリッシュ

キャンメイク カラフルネイルズ N57 インディゴブルー
ちふれ ネイル エナメル N349
Pa S054

  水ネイルのコツ

  1. ポタッと落ちやすいポリッシュを使う
  2. シアータイプは2番目以降に使う
  3. スピード勝負
  4. シアータイプでなくても、出来上がりはシアーみたいに見える
  5. しっかりした白を使うと綺麗に見える
  6. 捨てても惜しくないコップを使う

水の上で乾燥してしまうと、爪楊枝にポリッシュがすべて引っ張られてしまい模様が書けないので、スピード勝負になる。でもポリッシュがポタッと落ちにくいとそれだけ時間がかかるので、乾燥してしまう。

シアーライプは水面での広がりが早く、色が薄いので、水面全体に広がってしまう。先に濃い目の色を使うと、それが壁の役割をして、広がりすぎるのを予防する効果がある。

これだけシアーっぽい仕上がりであれば、オフィスネイルにも水ネイルは使えそう。ちふれ N349の直塗りはオフィスネイルに向いていないが、水ネイルにすると程よいピンクになるので、使いやすかった。

ブログランキング・にほんブログ村へ
セルフネイルランキング
セルフネイルランキング

コメント

このブログの人気の投稿

自爪を持っていかれない、ピールオフジェルの塗り方

夏ネイル水面ネイル(爪も伸ばしてみる)

上手くできない甘皮処理